Ngữ pháp N3 Bài 4-1 水泳大会(1)

できること

  • 公人的なことについて、確認しながら、友だちとおしゃべりができる。 Nói chuyện với bạn bè về đề tài cá nhân đồng thời xác nhận thông tin.

水泳大会(1)

Hội thi bơi lội(1)

鈴木:あー、疲れた。

佐藤:どうして?

鈴木:来週の日曜に水泳の大会があるから、毎日練習してるんだ。

佐藤:え?応援に行かなきゃ。何時に始まるの?

鈴木:9時からだけど、バイトだろ?来なくてもいいよ。

佐藤:自由形に出るんだっけ

鈴木:うん100メートルと200メートル。

佐藤:がんばってね。もしかして優勝したリして?

鈴木:ははは…。

TừÂm HánCách ĐọcÝ Nghĩa
確認XÁC NHẬNかくにんSự xác nhận, sự xác minh
応援ỨNG VIÊNおうえんSự giúp đỡ, sự ủng hộ
優勝ƯU THẮNGゆうしょうSự chiến thắng
************
咲くTIẾUさくNở, ra hoa
宿題TÚC ĐỀしゅくだいBài tập ở nhà
発表PHÁT BIỂUはっぴょうPhát biểu
絶対TUYỆT ĐỐIぜったいTuyệt đối
帰国QUY QUỐCきこくVề nước
調音ĐIỀU ÂMちょうおんTrường âm
クーポン券KHOÁNクーポンけんPhiếu, vé
冷蔵庫LÃNH TÁNG KHỐれいぞうこTủ lạnh
値段TRỊ ĐOẠNねだんGiá, giá cả
芸能人NGHỆ NĂNG NHÂNげいのうじんNghệ sỹ

31. 毎日練習してるんだ

どう使う?

「~ている」「~ておく」などは、「~てる」「~とく」のように短く話すために音を省略したり、形を変えて使うことがよくある。

~ている và ~ておくthường được rút ngắn gọn lại thành “~てる” và “~とく”.

  1. A:あ、あそこにきれいな花が咲いてるよ。 B:ほんとだ。
  2. A:これ、どこに置きますか。 B:じゃ、あそこの机の上に置いといてください。
  3. A:昼ご飯、食べた? B:うん、11時に食べちゃった。
  4. A:宿題、終わった?ちゃんとしなきゃだめよ。 B:はーい。
やってみよう!

例)何でるの? (読んでいるの)

  1. この本読どいてください。 (____)
  2. 発表の前にいろいろ調べとかなきゃいけないよ。 (____)
  3. 試験勉強、まだぜんぜんやってない。 (____)
  4. レポート、絶対さなきゃだめかな? (____)

32. 応援に行かなきゃ

どう使う?

文を最後まで言わなくても意味がわかるときは「~なきゃ。」などのように文を全部言わないとがある。

Có đôi khi không cần nói hết câu, dùng “~なきゃ。” người ta vẫn hiểu nghĩa.

  1. ねぇ、ちょっと手伝って(ください)。
  2. A:これ、よくわからないなあ。 B:山田さんに聞いたら(どうですか)?
  3. A:明日、来られる? B:わからない。無理かも(しれない)。
  4. あ!大変!宿題しなきゃ(いけない)。
やってみよう!

例)この漢字の読み方、教えて(ください)。

  1. 帰国前にお土産買っておかなきゃ(___)。
  2. 具合が悪かったら、早く帰って寝たら(___)。
  3. 部屋を出るときは、電気を消して(____)

[su_note note_color=”#c9ff66″] [su_label type=”info”]Note[/su_label]

調音(伸ばす音)を伸ばさないことがある。

Có đôi khi không cần kéo dài trường âm.

  1. A:おはよ(う)。この本ありがと(う)。すごくおもしろかった。 B:ね、おもしろかったでしょ(う)。
  2. そんなことしてないで、早く行こ(う)。
  3. A:じゃ、水曜日に会お(う)。 B:うん。さよ(う)なら。

[/su_note]

33. 出るんだっけ

どう使う?

「~っけ」は、はっきりわからないことや、聞いたのに忘れてしまったことを確認するときに使う。

~つけsử dụng khi xác nhận điều gì đó mà không rõ là đã nghe rồi nhưng quên mất.

    (PI/Po) + っけ

*「んだ」と一緒に使われることも多い。

  1. クリーニング屋、何時までだっけ。
  2. そのケーキ、どうしたの?今日、だれかの誕生日だっけ。
  3. A:おかえりなさい。あれ、買ってきてくれた? B:え?何か頼まれてたっけ。
  4. A:あの店、ディナーだと高いんだっけ。 B:クーポン券があるから、大丈夫だよ。
  5. A:あれ?これいつ買ったんだっけ。 B:先週、私が買ってきたのよ。
  6. 高橋さん、昨日のパーティーにいらっしゃいましたっけ。

[su_note note_color=”#c9ff66″] [su_label type=”info”]Note[/su_label] 過去に知ったことは、現在、未来のことでも過去形を使うことがある。

Chuyện mà bạn đã biết trong quá khứ thì cho dù nó là chuyện ở hiện tại, tương lại thì cũng sử dụng thể quá khứ.

  1. 今度のテスト、来週の月曜日だったっけ。
  2. 電池、どこに入れてありましたっけ。

[/su_note]

やってみよう!
  • 例)A:田中さん、ここへ来たの、初めてだ(っけ・よ)。 B:うん、初めてだ(っけ・よ)。
  1. A:おなかすいた。何かお菓子、買ってあった(っけ・よ)。 B:冷蔵庫にアイスクリームがある(っけ・よ)。
  2. A:何だ(っけ。よ)、先生がいいって勖てた本の名前。 B:「百万回生きた猫」だよ。
  3. A:ぼく、昨日、ジョニーの新しい映画見たんだ(っけ・ょ)。 B:え?もう始まってるんだ(っけ・よ)。
  4. A:石油の値段がまた上がるらしいね。 B:え?そんなこと言ってた(っけ・よ)。

34. 優勝したりして?

どう使う?

「~たりして」は、「~かもしれない」という意味を表す。

~たりしてmang nghĩa “~かもしれない”(“có lẽ~”, “không chừng ~”).

    PI + りして

[過去形だけchỉ dùng thể quá khứ]

  1. A:佐藤さん、まだ来ないね。 B:もしかして寝てたりして…。
  2. A:これいくらかな? B:すごく高かったりして…。
  3. A:ねえ、あのサングラスの人、かっこいいよね。 B:芸能人だったりして…。

Updating

Trả lời

Email của bạn sẽ không được hiển thị công khai. Các trường bắt buộc được đánh dấu *