1. エンタープライズアーキテクチャ(EA)を説明したものはどれか。
各業務と情報システムを,政策・業務体系,データ体系,適用処理体系,技術体系の四つの体系で分析し,全体最適化の観点から見直すための技法である。
2. スコアリングモデル mô hình tính điểm
3. 共通フレーム2007によれば,システム化計画を立案するときに考慮すべき事項はどれか。
情報システムの有効性及び投資効果を明確にする。
4. ベンチマーキング:Đo điểm chuẩn
企業などが自らの製品や事業、組織、プロセスなどを他社の優れた事例を指標として比較・分析し、改善すべき点を見出す手法
最強の競合相手又は先進企業と比較して,製品,サービス及びオペレーションなどを定性的・定量的に把握することである。
5. ニッチ戦略
他社が参入しにくい特定の市場に対して専門化し,高利益率を図る。
6. プロダクトライフサイクルにおける成長期の特徴はどれか。
市場が商品の価値を理解し始める。商品ラインもチャネルも拡大しなければならない。この時期は売上も伸びるが,投資も必要である。
7. アセスメント Đánh giá, thẩm định
リスクアセスメント Đánh giá rủi ro
8. BPMとは、複数の業務プロセスや業務システムを見直し、最適なプロセスに統合・制御・自動化しながら改善を続けていく取り組みの事。 BPRが単発のプロジェクトに用いられるのに対しBPMは分析・設計、実行、改善などのマネジメントサイクルを取り入れているため長期的なプロジェクトに用いられる。
9. SaaSとは、主に業務で使用するソフトウェア(WindowsなどのOSやアプリ)の機能をインターネットなどのネットワークで、その企業が必要な分だけサービスとして利用できるものです。 1つのサーバを複数の企業で共有する形でのサービスを提供します。 セキュリティを考えて、利用する企業ごとにデータは分離されています。
10. ROI(Return on Investment:投下資本利益率)は、投資額に対してどれだけ利益を生み出しているかを見る指標
11. 共通フレーム2007によれば,企画プロセスで定義するものはどれか。
経営事業の目的,目標を達成するために必要なシステムに関係する経営上のニーズ,システム化,システム改善を必要とする業務上の課題などの要求事項
12. SWOT分析とは企業の内部環境と外部環境を4つに分類して整理し、最適な経営戦略・マーケティング戦略を分析したり考えたりするためのフレームワークです。
SWOT分析で分析するのは「Strength:強み」「Weakness:弱み」「Opportunity:機会」「Threat:脅威」の4つ。
13.コストプラス法
製造原価,営業費を基準にし,希望マージンを織り込んで価格を決める。
14. プロダクトライフサイクル Vòng đời sản phẩm
15. アンチエイリアシング Khử răng cưa
スクリーンの画素数が有限なので図形の境界近くに生じる,階段状のギザギザを目立たなくする処理である。
16. クリッピング Sự cắt, sự xén, Clipping
17. シェーディング Tạo bóng đổ một vật thể để tạo hiệu ứng ba chiều
18. レンダリング Kết xuất, render (kiến trúc)