Ngữ pháp N2 Bài 6-2 苦労した5年間(2)

できること

  • 自分の状況や決意したことを友達に話せる。
    Có thể nói với bạn bè về hoàn cảnh hay quyết tâm của mình.

苦労した5年間 (2) (5 năm lao động cực nhọc)

木山:部長は僕のことを思えばこそ、厳しくて言ってくれたんだよね。部長の気持ちもわからないことはなかったけど、つらかったよ。

渡辺:そうね。つらそうだったね。

木山:でも、一度決めたことだから、頑張れるだけ頑張ろうと思って.

渡辺:そうよね。あんなに努力してたんだもん。いつか認めてもらえるとおもってたよ。

木山:ずっと応援してくれた君のためにも、明日は失敗するわけにはいかない。こうなったら自分を信じて進むのみだ。ハリウッド映画のスターになったつもりで、最高にかっこよくプレゼンするよ。

渡辺:うん、頑張ってね。

TừÂm HánCách ĐọcÝ Nghĩa
決意QUYẾT ÝけついSự kiên quyết, sự quyết tâm
辛いTÂNつらいKhó khăn, cay đắng
努力NỖ LỰCどりょくNỗ lực, sự gắng sức
認めるNHẬNみとめるCông nhận, thừa nhận
失敗THẤT BẠIしっぱいSự thất bại
—–—–—–
観光客QUAN QUANG KHÁCHかんこうきゃくKhách thăm quan
制限CHẾ HẠNせいげんSự hạn chế, sự giới hạn
高度CAO ĐỘこうどMức độ cao, tiên tiến
互いHỖたがいVới nhau
欠点KHIẾM ĐIỂMけってんKhuyết điểm
指摘CHỈ TRÍCHしてきSự biểu thị, sự chỉ ra
誘うDỤさそうMời, mời mọc
注射CHÚ XẠちゅうしゃSự tiêm
メイク メイクSự trang điểm
派手PHÁI THỦはでLòe loẹt, sặc sỡ
春節XUÂN TIẾTしゅんせつThời tiết mùa xuân
ミュージカル ミュージカルÂm nhạc
表計BIỂU KẾひょうけいBảng đồng hồ
予防DỰ PHÒNGよぼうSự phòng ngừa
顔色NHAN SẮCかおいろMàu da, sắc mặt
トラブル トラブルSự rắc
寝坊TẨM PHƯỜNGねぼうNgủ quá giờ
診察券CHẨN SÁT KHOÁNしんさつけんPhiếu đăng ký khám bệnh
太枠内THÁI KHUNG NỘIぶとわくないTrong khung đậm
HUNGむねNgực, lồng ngực

53. ぼくのことを思えばこそ

どう使う?

「~ばこそ」は、「~からこそ」と同じように、「~だから」という意味で、その理由を強く言いたいときに使う。

~ばこそcó nghĩa là “~だから”, giống với “~からこそ”,sử dụng khi muốn nhấn mạnh lý do đó.

Vば + こそ 「なA/ Nであれば」

  1. この山の自然を愛すればこそ、観光客の数を厳しく制限しているのです。
  2. 日本にいればこそ、高度な研究ができるのだから、この研究の成果が出るまで帰国したくない。
  3. この3D映画は高度なCG技術があればこそできたものだと言えます。
  4. 親友であればこそ、お互いの欠点を指摘し合えるのだ。

54. わからないことはなかった

どう使う?

「~ないことはない」は、「絶対~だ」とはっきり言えない、自信がなくてはっきり言いたくないときに使う。

~ないことはない dùng khi không thể nói rõ ràng rằng “tuyệt đối là ~”, hoặc là không tự tin và không muốn nói rõ ràng.

Vない いA     +   ないことはないない

なA       ないことはないない

  1. A:お酒、お好きですか。 B:そんなに好きではありませんが、飲めないことはありません。
  2. カラオケは行かないこともないんですが、誘われたときにお付き合いで行くぐらいです。
  3. 注射だから痛くないことはないでしょうけど、看護師さんによって痛さが全然違うんですよ。
  4. A:このメイク、ちょっと派手すぎる? B:うーん。派手じゃないこともないけど、パーティーなんだから、いいんじゃない?
やってみよう!
  1. A:Bさん、夏はお風呂に入らないんですか。 B:ええ入らないこともないですけど、普段はほとんど(____)。 a.シャワーだけですね b.シャワーはしませんね
  2. A:今、好きな人いるんでしょ?結婚は考えていないの? B:結婚したくないこともないんですが、(____)。 a.早く相手を見つけたいですね b.今は仕事に集中したいですね
  3. A:そろそろ12時だけど、昼飯、どうする? B:腹、減ってないこともないけど(____)。 a.もうちょっと後でもいいよ b.たくさん食べたいよ

55. がんばれるだけがんばろう

どう使う?

「食べ放題だったので食べられるだけ食べた」のように、「限界まで~をする」と言いたいときに使う。

Sử dụng khi muốn nói rằng “làm ~ đến hết mức có thể “ như là “食べ放題だったので食べられるだけ食べた”.

Vできるだけ + だけ

「Vたい/ほしい/好きな + だけ」の形もある。

  1. 春節を前にリンさんはお土産を持てるだけ持って、帰国した。
  2. 「生」という漢字を使った言葉を書けるだけ書いてください。
  3. 悲しいときは泣きたいだけ泣けばいい。
  4. 今日とれたトマトだよ。ほしいだけ持っていっていいよ。
やってみよう!

[su_row] [su_column size=”1/2″]

  1. 好きなものを食べたいだけ食べて、
  2. 優勝はできなかったがやれるだけのことはやったから、
  3. 銀行から借りられるだけ借りて、..
  4. 集められるだけ集めたいと思ってがんばって買っていたら、、

[/su_column] [su_column size=”1/2″]

  1. くやしいとは思わない。
  2. 980円なら安いよね。
  3. 部屋中フィギュアでいっぱいになってしまった。
  4. 自分の店を出した。

[/su_column] [/su_row]

56. 努力してたんだもん

どう使う?

理由の説明や言い訳を言うときに使う。「もの」は主に女性が使う言葉。

Sử dụng khi giải thích lý do biện minh. “もの” là từ mà chủ yếu là phụ nữ sử dụng.

PI + もん
*Poも使われることがある。

  1. A:そんなにたくさんお土産買うの? B:だって、この人形もこのお菓子も日本じゃなきゃ、買えないんだもん。
  2. A:ミュージカル見たいんだけど、チケット、なかなか買えないんだよね。 B:そうか。あのミュージカル、人気あるもんね。
  3. 課長は明日の会議でこの企画を通したいって言うけど、簡単には決まりっこないよ。まだ問題がたくさんあるもん。
  4. A:表計算を入れればすぐできるのに… B:自分で計算したほうが早いんですもの。
やってみよう!
  1. A:パン、5つも買ったの? B:(____)。
  2. A:6時なのに、帰らないの? B:(____)。
  3. A:なんでメールしたのに返事くれなかったの? B:(____)。
  4. A:インフルエンザ、流行ってるね。 B:(____)。

[su_note note_color=”#ffffff” text_color=”#000000″]

  1. だって全然気がつかなかったんだもん
  2. 私は大丈夫、予防注射したもん
  3. この仕事、課長に今日中にが頼まれちゃつたんだもん
  4. だって腹減ってるんだもん

[/su_note]

57. 失敗するわけにはいかない

どう使う?

「休むわけにはいかない」のように、「理由があってできない」と言いたいときに使う。また、「働かないわけにはいかない」のように、「しなければならない」と言いたいときにも使う。

Sử dụng khi muốn nói rằng “vì có lý do nên không thể làm”, như là “休むわけにはいかない”. Và có thể sử dụng khi muốn nói rằng “phải làm”, như là “働かないわけにはいかない”.

Vる/Vない + わけにはいかない

  1. A:Bさん、顔色悪いよ。今日は無理しないで早退したら?
    B:でも、午後から大事な会議があるから、帰るわけにはいかなくて…。
  2. A:今から飛行機の予約は無理ですよ。
    B:そこをなんとか。取引先でシステムトラブルがあって、私が行かないわけにはいかないんですよ。
  3. A:今日は私がおごるよ
    B:いえ、とんでもない。今日はおごっていただくわけにはいきません。先輩のお祝いですから、ぼくたちが出します。
やってみよう!
  1. 明日は朝ーで会議があるので寝坊する(a.わけにはいかない b.わけではない)。
  2. 見たい番組がある(a.わけにはいかない b.わけではない)が、いつもテレビをつけてしまう。
  3. 駐車違反をしてしまったので、罰金を払わない(a.わけにはいかない b.わけではない)。給料日前なのにつらいなあ…。

58. 自分を信じて進むのみだ

どう使う?

「~のみ」は、「~だけ」と言いたいときに使う。お知らせなどによく使われる。

~のみdùng khi muốn nói là “chỉ ~”. Thường  được sử dụng trong thông báo chẳng hạn.

Vる + のみ N

*「ただ~のみ」という言い方もある。

  1. お薬のみご希望の方は、こちらの箱に診察券をお入れください。
  2. 申し込みは郵送のみの受け付けとなります。
  3. 太枠内のみご記入ください。
  4. するべきことはすべてしたあとはただ結果を待つのみだ。

59. スターになったつもりで

どう使う?

「本当はそうではないが、そのような気持ちになって」と言いたいときに使う。

Sử dụng khi muốn nói là thật sự thì không phải như vậy nhưng mà có cảm giác như thế.

Vた いA  + つもり Aな Nの

  1. 旅行に行ったつもりで、この「列車の旅」のDVDを見て、楽しみましょう。
  2. 娘は体験学習の際に、お母さんになったつもりで赤ちゃんのお世話をしたそうだ。
  3. いつまでも若いつもりで徹夜してると体を壊すよ。
  4. ヘルパーさんは、本当の家族のつもりでお年寄りの世話をしていると言っていた。
やってみよう!

[su_row] [su_column size=”1/2″]

  1. 遊園地に行ったら。
  2. 専門学校のファッションショーのとき先生に、
  3. 練習のときは試合のつもりで気合を入れて、
  4. 妹はテレビを見ながら、

[/su_column] [su_column size=”1/2″]

  1. 人気歌手になったつもりで歌いながら踊っている。
  2. モデルになったつもりで、胸を張って歩きましょうと言われた。
  3. 子どもに戻ったつもりで楽しんだほう
  4. 試合のときは練習のつもりでリラックスしていこう!

[/su_column] [/su_row]

Tab 4 content goes here.

Trả lời

Email của bạn sẽ không được hiển thị công khai. Các trường bắt buộc được đánh dấu *