Ngữ pháp N2 Bài 3 ホテルの仕事

できること

  • 仕事などの社会生活の場面での心構えを聞いて、理解できる。
    Có thể nghe và hiểu những tác phong được đòi hỏi trong đời sống xã hội chẳng hạn như công việc.
  • クレーム対応のし方などについての説明を聞いて、理解できる。
    Có thể nghe giải thích và hiểu về cách xử lý khiếu nại chẳng hạn.
ホテルの仕事 (Công việc khách sạn)

今からこのホテルの一員となる皆さんに、ホテルスタッフとしての心構えをお話しします。いちばん難しいのは、苦情処理です。皆さん、やりたくないと思うでしょうが、ホテルで仕事を続ける限り、お客様からのクレームに対応ざるを得ない場面に必ず出合います。お客様が苦情をおっしゃったときは、ただ謝ればいいというものではありません。そのクレームが正当なものかどうかはともかくとして、お客様は不快な気持ちになっていらっしゃるので、対応を間違えるとホテルへの信頼を失いかねません。では、どうすればいいのでしょうか。そのときはお客様のお話を聞くことがいちばん大切です。数日間滞在するだけのお客様というより、自分の家族だと思って、最後まできちんと聞いてください。

わがABKホテルは多くのお客様にサービスの質の高さを評価され、愛されてきました。しかし、今後ホテル業界はますます競争が厳しくなりますから、安心してはいられませんこれからの時代は、今まで以上によいサービスを追求する必要があります。ホテルのために、お客様のために、力を合わせて、がんばりましょう。

Từ Âm Hán Cách Đọc Ý Nghĩa
心構え TÂM CẤU こころがまえ Sự sẵn sàng, sự chuẩn bị
クレーム   クレーム Sự phàn nàn, khiếu nại
苦情 KHỔ TÌNH くじょう Sự than phiền, lời than phiền
処理 XỬ LÝ しょり Sự xử lý
信頼 TÍN LẠI しんらい Sự tín nhiệm, sự tin cậy
滞在 TRỆ TẠI たいざい Sự lưu lại, sự ở lại
評価 BÌNH GIÁ ひょうか Sự đánh giá, sự định giá
競争 CẠNH TRANH きょうそう Sự cạnh tranh
追求 TRUY CẦU ついきゅう Sự tìm kiếm
—– —– —–
自覚 TỰ GIÁC じかく Sự tự giác, sự tự nhận thức
高齢者 CAO LINH GIẢ こうれいしゃ Người cao tuổi
申請 THÂN THỈNH しんせい Đơn, lời yêu cầu
実行 THỰC HÀNH じっこう Thực hành, thực hiện
同僚 ĐỒNG LIÊU どうりょう Bạn đồng nghiệp
接近 TIẾP CẬN せっきん Sự tiếp cận, sự đến gần
野外 DÃ NGOẠI やがい Dã ngoại
コンサート   コンサート Buổi hòa nhạc
従う TÙNG したがう Vâng lời, nghe theo, làm theo
輸入 THÂU NHẬP ゆにゅう Sự nhập khẩu
首相 THỦ TƯỚNG しゅしょう Thủ tướng
油絵 DU HỘI あぶらえ Tranh sơn dầu
配慮 PHỐI LỰ はいりょ Sự quan tâm, chăm sóc
秘密 BÍ MẬT ひみつ Điều bí mật
詐欺 TRÁ KHI さぎ Sự gian lận, sự lừa lọc
適切 THÍCH THIẾT てきせつ Thích ứng, thích hợp
在庫 TẠI KHỐ ざいこ Kho, kho dự trữ
活躍 HOẠT DŨNG かつやく Hoạt động
甘える CAM あまえる Chăm sóc, chiều chuộng

22. スタッフとしての心構え

どう使う?

「留学生として」「旅行用として」のように、資格・用途などを言うときに使う。

Sử dụng khi nói lên tư cách, ý đồ như là “留学生として” và “旅行用として”.

N + として

  1. A: 来週、出張だって? B:うん。シンガポール支社に部長の代理として行くことになったんだ。
  2. 入社後は企業人としての自覚を持って行動してください。
  3. こちらのかばんはビジネスバッグとしても1泊程度の旅行かばんとしてもお使いいただけますので、たいへん便利です。
  4. 当ホテルではお支払いのときにサービス料として10%いただきます。
やってみよう!
  1. 私は___として大学院で経済を研究しながら、週に3回、____として日本人にタイ語を教えている。
  2. 以前は___としてこの店に来ていたが、今は___として働いている。
  3. ピアニストになるつもりはないが、ピアノはこれからも___として続けていこうと思っている。

[su_note note_color=”#ffffff” text_color=”#000000″] 教師 客 研究生 スタッフ 趣味 [/su_note]

23. 仕事を続ける限り

どう使う?

「~限り…」は、「ここにいる限り、安全だ」のように、「~の状態である(ここにいる)間は変わらない(安全だ)」と言いたいときに使う。

~限り…ví dụ trong câu “ここにいる限り、安全だ” dùng khi muốn nói rằng trong lúc còn trạn thái ~  (ở chỗ này) là không thay đổi (an toàn).

Vる /Vない + 限り       Vている

*「Aな + 限り」が使われることがある。

  1. 高齢者でも、働ける限りは働きたいと思っている人が多い。
  2. 練習のやり方を変えない限り、優勝は無理だとコーチに言わ れ た。
  3. 仕事をしている限り、嫌なことももちろん ある が、そこから学ぶことも多い。
  4. 母は 「 体が 丈夫な限り、一人暮らしを続ける」と私に言った。
やってみよう!
  1. すべての書類が( a.そろう  b.そろわない )限り、申請は受け付けないと入管で 言われた。
  2. この店で店長を( a.している  b.していない) 限り、土日は休めない。
  3. 大きなミスを( a.する  b.しない )限り、日本チームにも勝つチャンスは十分に あります 。
  4. 社長が同意 (a.する  b.し ない) 限り、どんな計画も実行に移せない。

[su_note note_color=”#c9ff66″] [su_label type=”info”]Note[/su_label] 見た・聞いた・調べ た・知っている」などの動詞とともに 使い、その範囲でわかっていることを言うときにも使う。

Sử dụng chung với những từ như là “見た・聞いた・調べた・知っている ” , và được sử dụng ngay cả khi nói những điều bạn biết trong phạm vi đó.

  1. 私が知っている限りで は、電気製品はこの店がいちばん安いです。
  2. 調べた限りでは、日本語を勉強するにはこの学校がいちばん いい。
  3. 同僚から聞いた限りで は、今度の部長は仕事に厳しいらしいよ。

[/su_note]

24. 対応せざるを得ない
[icon type=”glyphicon glyphicon-circle-arrow-right” color=”#1e73be”]

どう使う?

「~ざるを得ない」は、状況から、「嫌だが~しなければならない。~するしかない」と言いたいときに使う。

~ざるを得ないsử dụng khi từ hoàn cảnh bạn muốn nói rằng “không thích nhưng phải làm ~, chỉ còn cách làm ~”.

V-ない + ざるを得ない

*「する」→「せざるを得な」

  1. 台風接近のため、野外コンサートは中止せざるを得なくなった。
  2. 会社からの転勤命令には従わざるを得ないと考える人が多いらしい。
  3. 日本は食料を輸入に頼らざるを得ない状態だ。
  4. 首相の発言は国民感情を無視したものと言わざるを得ない。

やってみよう! [su_row] [su_column size=”1/2″]

  1. 家事は苦手だが、一人暮らしを始めたら、
  2. 本校ではバイク通学を認めていましたが、事故が続いたため、
  3. 彼は肩を痛めたことで
  4. 取引先から頼まれたら、

[/su_column] [su_column size=”1/2″]

  1. プロ野球選手になる夢をあきらめざるを得なかった。
  2. 無理な注文でも受けざるを得ない。
  3. 全部自分でやらざるを得ない。
  4. 禁止せざるをなくなりました。

[/su_column] [/su_row]

25. 謝ればいいというものではありません

どう使う?

一般的にそう思われていることも、絶対そうだとは言えないと言いたいときに使う。

Sử dụng khi muốn nói rằng mặc dù người ta thường nghĩ như thế nhưng không thể nói rằng tuyệt đối là như thế.

PI  + というものではない

   というものでもない

*「なA/N + というものではない」の形もある。

  1. 勉強は今日やれば明日やらなくていいというものではない。
  2. 結婚は愛があればいいというものでもない。
  3. 泥棒の被害は鍵をかければ防げるというものではない。
  4. 日本での就職には日本語能力試験N1合格が必要だと思われているが、なければだめだというものでもない。

やってみよう!

  1. 山奥の自然に恵まれた友人宅で1週間暮らしてみて、必ずしも都会の便利で快な生活がいい(a. に決まっている というものではない)ことを知った。
  2. 昨今の就職難を見ると、資格を取れば、仕事に就ける(a. というものではない はずだ)という気がする。
  3. 安くすれば客は来る(a. にちがいない というものではない)と思うかもしれませんが、商品に魅力がなければ安くても売れないんです。
  4. 油絵を習い始めたが、好きならば上手になる(a. わけだ というものではない)とわかった。やっぱり才能がないと、限界を感じる。

26. 正当なものかどうかはともかくとして

どう使う?

「~はともかく」は、「~」については今は考えないで、ほかの点について言いたいときに使う。

N + はともかく(として)
*「~かどうか」「疑問詞+か」「動詞+か」と一緒に使うこともある。

  1. 今の仕事は、給料はともかく、やりがいがあるいい仕事だと思っています。
  2. この魚、見た目はともかく、味は最高ですから、ぜひ食べてみてください。
  3. 試合の結果はともかくとして、最後まで全力で戦うことができたので満足だ。
  4. あの映画は内容はともかくとして、出演者が有名だから話題になっている。
  5. 昨日見たUFO特集は本当かどうかはともかく、たいへん興味深い番組だった。

やってみよう!

  1. 健康のために、忙しいとき(a. はともかく b. を問わず)、普段はできるだけ食事をゆっくりとったほうがいいですよ。
  2. 安いホテルでも、お風呂(a. はともかく b.  を問わず)、シャワーがついていないと困る
  3. 国内外(a. はともかく b. を問わず)、環境に配慮した製品の開発が行われている。
  4. A: 初めてケーキを作ってみたんだけど、どう? B: 形(a. はともかく b. を問わず)、味はいいよ。

27. 信頼を知かねません

どう使う?

「今の状況から判断すると、悪い結果が予想される」と言いたいときに使う。客観的に見るとという判断が入っていることが多い。

Sử dụng khi muốn nói rằng “nếu phán đoán theo tình huống hiện tại thì, dự bào sẽ là một kết quả xấu”. Thường là dựa vào phán đoán theo cái nhìn khách quan.

Vます+かねない

  1. 今のような経営方法では、2、3年のうちに倒産しかねない。
  2. 寝不足で運転したら事故を起こしかねないよ。
  3. お年寄りはちょっと転んだだけでも骨折しかねないから、注意が必要だ。
  4. 情報管理をきちんとしないと、個人情報を悪用されかねない。

やってみよう! [su_row] [su_column size=”1/2″]

  1. 準備運動もしないで、急に激しい運動をしたら、
  2. インターネットショッピングは気をつけないと、
  3. 風邪をひいているのに無理したら、
  4. 伊藤さんに秘密を話したりしたら、

[/su_column] [su_column size=”1/2″]

  1. 詐欺にあいかねない。
  2. けがをしかねないよ。
  3. クラス中の人に話しかねないよ。
  4. 悪化しかねないから、会社休んだほうがいいよ。

[/su_column] [/su_row]

28. お客様というより

どう使う?

「AというよりB」は、「涼しいというより寒い」のように、「Aの言い方(涼しい)よりB(寒い)と言ったほうが適切だ」と言いたいときに使う。

“AというよりB” như trong câu ”涼しいというより寒い”,sử dụng khi muốn nói “nói là B (lạnh) thì thích hợp hơn cách nói A (mát)”.

PI+というより [なAN]

  1. 姉はぼくより10歳年上で、小さいときからいろいろ世話をしてくれたので、姉というより母親のような存在だ。
  2. 「星の王子さま」は子ども向けというより、大人のための本だ。
  3. この絵は絵というより、まるで写真のようだ。
  4. この町は昔はにぎわっていたが、今は訪れる人も少なく、静かというよりさびしい町になってしまった感じがする。

やってみよう!

  1. 在庫がないので、今注文しても届くのは3か月後だ___。
  2. 日本料理で有名なもの___,てんぷらでしょう。
  3. 彼女は歌手としてデビューしたが、最近はドラマの仕事が増えて、歌手___女優として活躍しています。
  4. 顔がよければ、俳優になれる___。

[su_note note_color=”#ffffff” text_color=”#000000″]

というものではない  というより  ということだ  といえば [/su_note]

29. 安心してはいられません

どう使う?

「~てはいられない」は、「~の状態を続けることができない」と言いたいときや、「~ができる状態ではない」と言いたいときに使う。「仕事があるから寝てはいられない」には、寝ている状態から、起きて仕事をしなければならないと思って起き上がる場合と、今忙しい仕事をしていて寝られない状態だという場合がある。

~てはいられない dùng khi muốn nói “không thể tiếp tục trạng thái ~” hoặc “không phải là trạng thái có thể ~”. Ở trong cấu “仕事があるから寝てはいられない”, có trường hợp là từ trạng thái đang ngủ bạn thức giấc và nghĩ rằng bạn  phải làm việc và thức dậy. Và có trường hợp không thể ngủ được vì bây giờ có một công việc bận rộn.

Vて + はいられない V

      + ちゃいられない

*て形が「で」のときは「V+じゃいられない」になる. *「N+ではいられない」の形もある。

  1. A:ちょっと休んだほうがいいですよ。 B:この仕事を明日までに仕上げなきゃならないので、のんびり休んではいられないんですよ。
  2. 新入社員が入って、君たちも先輩になるのですから、いつまでも甘えてはいられませんよ。
  3. A: 朝ご飯、ちゃんと食べてから行きなさい。 B:遅刻しちゃうよ。ご飯なんか食べちゃいられないよ。
  4. いつまでも夢見る少女じゃいられないよね、私たち。
やってみよう!
  1. A: アルバイト、2つもやっているの? B: いつまでも親に(a.頼ってはいられない b.頼らざるを得ない)からね。大学院の学費は自分で出さないと。
  2. A: 伊藤さん、まだ来ませんね。 B:これ以上(a.待っているというものだ b.待ってはいられない)よ。先に行こう。
  3. A: 店長、仕事中に寝ないでくださいよ。 B: (a.寝ているわけじゃない b.寝てはいられない)よ。考えているんだよ。

Tab 4 content goes here.

Trả lời

Email của bạn sẽ không được hiển thị công khai. Các trường bắt buộc được đánh dấu *