楽園の前花 (1)
できること
- ファンタジー小説を読んで、やや古風な表現を味わいながら、登場人物やその関係を理解する。
Đọc tiểu thuyết không tưởng, thưởng thức những cách nói có chút gì đó phong cách cổ xưa và hiểu được nhân vật và các mối quan hệ giữa họ.
何か考え込んでいる表情で前花は先ほどから庭を行きつ戻りつしている。優斗はその様子を見るともなく見ている。
前花は十八歳。年よりもずっと大人っパイ印象だ。この神社の娘として生まれ、町を異界のものたちから守るべく育てられてきたのだから、普通の十八歳と同じはずがない。物心ついてからというもの、修行ずくめの毎日だった。この家に生まれたばかりに、普通の子供のように遊んだこともない。それは、生まれながらに決められていたことだった。とはいえ、それを不満に思っているわけだはない。前花にしてみれば、当たり前のことをしてきたまでのことである。厳しい修行をものともせず、母親を超える力を身につけてきた。
優斗は十七歳、高校二年生である。赤ん坊のころに事故で両親を失い、この神社に引き取られた。今は、高校に通うかたわら、神社の掃除やら庭の手入れやらの手伝いをしている。
Từ | Âm hán | Phát âm | Nghĩa |
入力 | NHẬP LỰC | にゅうりょく | nhập dữ liệu |
どう使う?
Ý nghĩa: Vừa ~, vừa ~ Làm A, làm B
「AつBつ」は、AとBを繰り返すことを表す。
“AつBづ có nghĩa lặp đi lặp lại A và B.
V1ます + つ + V2ます + つ
*V2にはV1受身形か反対の意味の動詞が使われる。
*「押しつ押されつ・抜きつ抜かれつ・浮きつ沈みつ・組んずほぐれ・差しつ差されつ・持ちつ持たれつ」などが使われる。
- 昨日のマラソンは、最後まで抜きつ抜かれ、接戦が繰り広げられた。
- 花火大会は押しつ押されつで、すごい人ごみだったが、楽しかった。
- 川面に落ちた紅葉が浮きつ沈みつ流れて行くのを2人で見ていた。
- ご近所同士は、持ちつ持たれつ助け合える関係を築きたいものです。
- 家電各社は追いつ追われつの技術競争を繰り広げて発展してきた。
どう使う?
Ý nghĩa: Tha thẩn làm ~, không có ý ~, vô tình mà ~
「~ともなく」は「はっきり意識しないで/目的を持たずに~する」と言いたいときに使われる。
~ともなく dùng để muốn nói là làm ~ mà không có mục đích hoặc không có ý thức rõ ràng.
Vる + ともなく
*「見る·聞く·考える」などの言葉と一緒に使われる
* 前後に同じ動詞や似た意味の動詞を使うことが多い。
- 窓の外を見るともなく見ていたら、猫がかわいい子猫を連れて歩いてきた。
- 聞くともなくラジオを聞いていたら、故郷の町の名前が出てきて驚いた。
- 将来について考えるともなく考えていたところに、知人から転職の誘いを受けた。
やってみよう!
- 電車の中で、隣の人の会話を___ともなく___いたら、私の好きな歌手の話だった。
- 空を___ともなく___いると、遠くから金色に光る物体が、ゆっくりと近づいてきた。
- 授業中、ノートの端に簫書きを___ともなく___いたら、先生に叱られた。
- 夜中に目が覚めてしまい、音楽を聞きながら夜が明けるのを___ともなく___いた。
する 聞く 見る 待つ
Note!
「疑問詞(+助詞+V+ともなく)」は「はっきりわからないが」と言いたいときに使われる。
“Nghi vấn từ (+trợ từ +(V)+ともなく)” được sử dụng khi muốn nói mình không biết rõ nhưng mà.
- 夕方の商店街を歩くと、どこからともなくおいしそうな匂いが漂ってくる。
- すべての演奏が終了した後も、観客の拍手はいつ終わるともなく続いていた。
- 課長は誰に言うともなく、ぶつぶつ何かつぶやいている。
どう使う?
Ý nghĩa: Để, nghĩ là sẽ ~
「~べく…」は「優勝すべく練習を重ねた」のように「~(優勝)しようと思って…する(練習を重ねる)」と言いたいときに使われる。
~べく…được sử dụng như trong câu “優勝すべく練習を重ねた” khi muốn nói “làm.. 練習を重ねる” vì đang muốn (優勝)”.
Vる + べく
*「する」は「するべく」「すべく」のどちらも使われる。
- 留学経験を生かして、独自のビジネスを立ち上げるべく、準備を進めている。
- 島の生活環境を改善するべく、島民はさまざまな取り組みをしている。
- 今年こそロケットを完成させるべく、研究者たちは努力を続けている。
- 自転車による事故を減らすべく、広報活動を強化することになった。
やってみよう!
- 地震発生を一刻も早く知らせるべく、
- 今年こそは、志望校に合格するべく、
- 交番は地域住民の安全を守るべく、
- 妻の出産に立ち会うべく、
- 多くのメディアが速報を流した。
- タクシーで病院へ向かった。
- 苦手な数学を克服するつもりだ。
- 駅前などに配置されている。
どう使う?
Ý nghĩa: Sau khi làm gì thì, kể từ khi làm gì thì 「~てからというもの」は「~をきっかけに(大きく変わり、それがずっと続いている)」と言いたいときに使う。
~てからというもの sử dụng khi muốn nói vì/ nhân cơ duyên ~ nên có sự thay đổi lớn và sự thay đổi đó diễn ra liên tục.
Vて + からというもの
*「それからというもの」という使い方もある.
- 結婚してからというもの、彼は仕事が終わるとまっすぐ家に帰るようになった。
- その歌を聞いてからというもの、メロディーが頭から離れない。
- 大型スーパーができてからというもの、駅前の商店街は売り上げが30%以上減ってしまったという。
- 兄は去年就職した。それからというもの、家で家族と食事をする暇もなくなった。
やってみよう!
- 12月に入ってからというもの、(a.連日厳しい寒さが続いている b.旅行に行ったほうがいい)。
- 私は事故を起こしてからというもの、(a.酒は一滴も飲んでいない b.警察に捕まった)んです。
- 幽霊を見てからというもの、(a.とても恐ろしかった b.1人でトイレに行けなくなった。
- 妻を亡くしてからというもの、彼は(a.めっきり老けこんで b.すぐ再婚して)しまった。
Note!
「N+というもの」は「その期間中ずっと」という意味で使われる。
“N+というもの” được sử dụng với ý nghĩa trong suốt thời gian đó.
- この1週間というもの、カップラーメン以外のものを口にしていない。
- ここ数年間というもの、毎月のように海外出張させられている。
どう使う?
Ý nghĩa: Giữ nguyên trạng thái, không thay đổi từ khi
「~ながら(に)」は「~の状態のまま/~のときから変わらず」と言いたいときに使われる。
~ながらđược sử dụng khi muốn nói giữ nguyên trạng thái, không thay đổi từ khi.
Vます + ながら(に)
N + ながらの + N
*いる・生きる・生まれる・昔・涙・いつも)など、決まった言葉と一緒に使われることが多い。
- 仏陀は生まれながらに非凡な才能を発揮したそうである。
- ゲーム機しか知らない子どもたちにも、昔ながらの遊びを伝えたい。
- 彼の手品はいつもながら、期待を裏切らない見事なものだった。
- 昔、地位の高い人が亡くなると、お供の人を墓の周りに生きながら埋めるという習慣があったそうだ。
やってみよう!
- 涙ながらに戦争体験を語る老人の姿は、多くの人々の心を打った。a.涙を流して b.泣きそうになって c.涙なしに
- この店では、昔ながらの製法で作られたお好を売っている。 a.昔よりいい b.昔はなかった c.昔と変わらない
- オンデマンド講座は、自宅にいながら自分のペースで学習できるシステムだ。 a.自宅にいないから b.自宅にいてもいなくても c.自宅にいて
どう使う?
Ý nghĩa: Chỉ là…
「~たまでのことだ」は「したことに~以外の意味はない」という気持ちを表す。いいことをして感謝されたときなどの返事に使われるときには,謙遜の気持ちが含まれる。
~たまでのことだ bày tỏ cảm xúc trong việc đã làm không có ý gì ngoài ~. Khi biểu mẫu này được sử dụng để trả lời lại lúc, được cảm ơn vì đã làm điều tốt hay ý khiêm tốn.
Vた + までのことだ
までだ
- 私が内部告発したのは、自らの良心に従ったまでのことです。
- A:助けていただき、ありがとうございました。 B:いやいや、医者として当然のことをしたまでです。
- 聞かれたから答えたまでで、別に深い意味はないよ。
どう使う?
「~をものともせず」は「困難なことがあっても、その障害を大変なことと思わないで、(力強く行う)」と言いたいときに使われる。普通は自分の行動には使わない。
~をものともせずđược sử dụng khi muốn nói dù gặp chuyện khó khăn cunngx không nghĩ những trở lại đó là nghiêm trọng và (vững vàng thực hiện). Thông thường không sử dụng cho hành động của mình.
N + をものともせず(に)
- 激流をものともせず、彼はカヌーで川を下っていった。
- 子どもたちは、連日の暑さをものともせず、元気に遊びまわっている。
- 度重なる故障をものともせず、惑星探査機はやぶさは地球に帰還した。
- 鈴未選手は初出場のプレッシャーをものともせず、オリンピックで金メダルを獲得した。
やってみよう!
- 登山隊は、悪天候をものともせず、ついに登頂に成功した。 a.悪天候に負けないであくてんこう b.悪天候だからこそ c.悪天候であってもなくても
- 砂漠の過酷な環境やマシントラブルをものともせず、彼らは1万2千kmを走り a.一切問題がなく b.さまざまな問題があったが c.問題があるかもしれないが
どう使う?
Ý nghĩa: Vừa …vừa
「AかたわらB」は「Aをしながら、他のこと(B)もしている」と言いたいときに使う。
“AかたわらB” sử dụng khi muốn nói vừa làm A vừa làm B.
Vる/ Nの + かたわら
- 友人は予備校で数学を教えるかたわら、小説を書いている。
- 彼は会社を経営するかたわら、スポーツの振興にも力を注いでいる。
- 陶芸家の田中さんは作品作りのかたわら、自宅で野菜を作って自給自足の生活をしているそうだ。
- 最近は育児のかたわら、インターネットでビジネスをする女性が増えている。
やってみよう!
- この動物園は動物を飼育して展示するかたわら、
- 社会人野球の選手達は会社員として働くかたわら、
- 橋本さんは靴屋を営むかたわら、
- この果樹園はりんご栽培のかたわら、
- 商工会議所の議長として活躍している。
- ジャムなどの製造販売もしている。
- 繁殖にも力を入れている。
- 日々、練習に励んでいる。