Ngữ pháp N3 Bài 6-2 里山について(2)

できること

  • 環境など、あるテーマについて具体例から結論まで話し、全体としてまとまった発表ができる。
    Có thể phát biểu đầy đủ toàn bộ câu chuyện, nói những từ ví dụ cụ thể đến kết luận một đề tài nào đó, ví dụ như về môi trường.

里山について(2)

Satoyama(2)

皆さんは日本の「里山」というのを知っていますか。日本人は家の近くの山や森を里山と呼んで、利用してきました。例えば人が里山の木を切ると森の中に太陽の光が十分に届くようになります。それで森が元気になって、残った木が大きく育ちます。木が育て育つほど、木の根が大きく広がって、大雨による山崩れなどの自然災害も減ります。人と自然が共存する里山はすばらしいと思いませんか。

里山は田舎ばかりでなく東京にもあります。私は里山へ行くたびに、人と自然の関係を考えます。皆さんも行けばきっとそのすばらしさがわかるはずです。そして環境について考えるきっかけになると思います。

TừÂm HánCách ĐọcÝ Nghĩa
太陽THÁI DƯƠNGたいようMặt trời
山崩れSƠN BĂNGやまくずれSự lở đất
田舎ĐIỀN XÁいなかMiền quê, đồng quê
関係QUAN HỆかんけいMối quan hệ
返事PHẢN SỰへんじTrả lời
案件ÁN KIỆNあんけんPhương án
政治家CHÍNH TRỊ GIAまさじけNhà chính trị
理想LÝ TƯỞNGりそうLý tưởng
現実HIỆN THỰCげんじつThực tế, thực tại
悩むNÃOなやむLo lắng, lo buồn
地震ĐỊA CHẤNじしんSự động đất
発生PHÁT SINHはっせいSự phát sinh
津波TÂN BAつなみSóng thần
スピード スピードTốc độ
新商品TÂN THƯƠNG PHẨMしんしょうひんSản phẩm mới
視野THỊ DÃしやTầm nhìn, tầm hiểu biết
延長DIÊN TRƯỜNGえんちょうSự kéo dài
大幅ĐẠI PHÚCおおはばTo lớn, rộng lớn
落語LẠC NGỮらくごChuyện tiếu lâm
常識THƯỜNG THỨCじょうしきKiến thức phổ thông
栄養VINH DƯỠNGえいようDinh dưỡng
バランス バランスSự cân bằng
評判BÌNH PHÁNひょうばんThanh danh, tiếng tăm
休養HƯU DƯỠNGきゅうようNghỉ ngơi và dinh dưỡng
斜面TÀ DIỆNしゃめんDốc, đường dốc
設備THIẾT BỊせつびThiết bị
治療TRỊ LIỆUちりょうTrị liệu
狭いHIỆPせまいNhỏ, hẹp
踏むĐẠPふむDẫm
速達TỐC ĐẠTそくたつSự phát chuyển nhanh
改装CẢI TRANGかいそうCải tạo
足跡TÚC TÍCHあしあとDấu chân, dấu vết

57. 木が育てば育つほど

どう使う? 「~ば~ほど」は、1つのことがらの程度にあわせて別のことがちも変わると言うときに使う。

~ば~ほど sử dụng khi nói một sự việc gì sẽ thay đổi tương ứng với mức độ của một sự việc gì đó.

   Vば+V

   いAければ+いA  + ほど Aなら+A
   *「N/なA+であればあるほど」の形も使われる。

  1. 言葉を勉強すればするほどその国への理解も深まると言われている。
  2. 旅行の荷物は少なければ少ないほど楽なのに、つい持ち物が増えてしまう。
  3. A:いつまでにお返事すればいいですか。 B:早ければ早いほどいいですよ。このアパートは案件がいいですからねぇ。
  4. まじめな政治家であればあるほど、理想と現実の違いに悩むことになる。

やってみよう!

[su_row] [su_column size=”1/2″]

  1. 母親に勉強しろと言われれば言われるほど
  2. 今日は疲れたし体を休めなければと思えば思うほど
  3. 彼は数学の問題は難しければ難しいほど
  4. 警察がひまならひまなほど

[/su_column] [su_column size=”1/2″]

  1. 世の中は平和だということだ。
  2. おもしろいと言う。
  3. 寝られなくなる。
  4. やりたくなくなる。

[/su_column]

[/su_row]

58. 大雨による山崩れ

どう使う? 「による/~によって」は、それが原因・理由で何かが起こると言うときに使う。

~による/~によってsử dụng khi nói rằng “˜” là nguyên nhân, lý do làm cho cái gì đó xảy ra.

    N + による+N

     によって

  1. 午前3時ごろ地震が発生しましたが、この地震による津波の心配はありません。
  2. 今回の大事故はスピードの出しすぎによるものだそうだ。
  3. あの会社は新商品のヒットによって、一気に知名度が上がった。
  4. 海外生活を経験したことによって、視野が広がった。

やってみよう!

[su_row] [su_column size=”1/2″]

  1. 営業時間を延長したことによって
  2. この工場は大雨による洪水の被害で、
  3. 無理なダイエットによって
  4. 大川選手の引退によって

[/su_column] [su_column size=”1/2″]

  1. 病気になる人がいるらしい。
  2. 新しいチーム作りが必匙なった。
  3. 店の売り上げが大幅に伸びた。
  4. ほとんどの機械が使えなくなった。

[/su_column]

[/su_row]

59. 田舎ばかりでなく東京にも

どう使う? 「AばかりでなくB(も)」は、「AだけでなくB(も)」という意味で使う。

AばかりでなくB(も)sử dụng với ý nghĩa “không chỉ A mà B cũng”.

    PI + ばかりでなく~

 [Aな N]

  1. 落語は最近、お年寄りばかりでなく若い女性にも人気が出てきた。
  2. あの会社の就職試験では一般常識や專門についての筆記試験ばかりでなく、グループディスカッションも行われるそうだ。
  3. 野菜が値上がりしたのは、夏に気温が低かったばかりでなく、台風の被害もあったかららしい。
  4. 当社の社員食堂は安くておいしいばかりでなく、栄養のバランスもいいので評判になっています。
  5. スポーツ選手は運動するばかりでなく、十分な休養をとることも大切だ。

やってみよう!

[su_row] [su_column size=”1/2″]

  1. 少子化は日本ばかりでなく、
  2. 商品開発には技術ばかりでなく、
  3. この病院は医者が足りないばかりでなく
  4. このスキー場は斜面が急なばかりでなく

[/su_column] [su_column size=”1/2″]

  1. 設備も古いので、十分な治療ができない。
  2. 多くの国で問題になっている。
  3. コースの幅も狭いので初心者には危険だ。
  4. 他社にはないァイディアが要求される。

[/su_column]

[/su_row]

 [su_note note_color=”#c9ff66″] [su_label type=”info”]Plus[/su_label]

~ばかりか 「~ばかりか」の言い方もある。

  1. 今日は電車で足を踏まれたばかりか、かばんに入れておいたサンドイッチもつぶされてしまった。
  2. おじは学費ばかりか生活費まで全部出して、日本へ留学させてくれた。

[/su_note]

60. 里山へ行くたびに

どう使う?

「~たび(に)」は、くり返し行われることについて、それをするときはいつも、と言うときに使う。

~たび(に) sử dụng để nói về một việc được thực hiện lặp đi lặp lại khi làm một hành động nào đó.

    V + たび() N

  1. 父は出張のたびにお土産を買ってきてくれる。
  2. 知り合いの子は会うたびに大きくなっていて、びっくりする。
  3. 山に登るたびにもうやめたいと思うのに、頂上に着くたびにまた登りたいと思う。
  4. 体重計に乗るたびに痩せようと思うのだが…。

やってみよう!

  1. コンビニで新しいお菓子を見る(ときたびに)、つい買ってしまう。
  2. 来週京都に出張する(とき・たびに),この書類を持っていってください。
  3. ふるさとは帰る(とき・たびに)高い建物が増えていて、知らない町のようだ。

61. オープンにつき

どう使う?

「~はず」は誰かな理由があるか5、間違いなく~だと言いたいときに使う。

~はずsử dụng khi muốn nói rằng vì có lý do xác thực nào đó, chắc chắn là “~”.

    PI + はず

 [A N]

  1. A:山田君、A社に資料送ってくれた? B:はい、昨日速達で出しましたから、遅くても明日には着くはずです。
  2. A:来週接待を頼まれちゃって…。トルコからのお客様なんだけど。 B:じゃ、田中さんに手伝ってもらったらどう?トルコに留学していたからいろいろ知っているはずだよ。
  3. となりのうちから変な音がするよ。今だれもいないはずなのに…。

やってみよう!

[su_row] [su_column size=”1/2″]

  1. 会議の資料は、
  2. 昨日キムさんに地図を渡しておきましたから
  3. あのホテル、改装工事をしてたから、
  4. 現場の足跡を見ると、

[/su_column] [su_column size=”1/2″]

  1. 犯人は2人のはずだ。
  2. 昨日田中さんが作っていましたから、もうできてるはずですょ。
  3. きっときれいになっているはずだよ。
  4. 道はわかるはずですよ。

[/su_column]

[/su_row]

Updating

Trả lời

Email của bạn sẽ không được hiển thị công khai. Các trường bắt buộc được đánh dấu *